product
材料
-
MATERIAL
Corrosion resistance
01
Corrosion resistance
耐食性
金属において、耐食性とは錆への耐性を指します。 錆の進行は、金属が強度を保てなくなり、狙い通りの機能を果たせなくなることに繋がります。 錆への対策には、錆びにくい環境を整える他、錆に耐性を持つ材料を選定することも重要です。
-
MATERIAL
Heat resistance
02
Heat resistance
耐熱性
耐熱材としてはステンレス・耐熱鋼・セラミック等があります。 セラミックは耐熱性・耐摩耗性は高いですが、価格が高く耐衝撃性で劣ります。 用途に応じて適切な材質をお選びください。
-
MATERIAL
Non-magnetic
03
Non-magnetic
非磁性
オーステナイト系ステンレスは非磁性ですが、加工硬化により磁性が発生します。 非磁性と耐摩耗性を両立することは大変難しいです。 ステンレスにも沢山の鋼種がありますので、適切な材質をお選びください。
-
MATERIAL
original
04
original
オリジナル材
非磁性高硬度材として当社が開発した材料(15MH)とSUS440Cの代替鋼種としてTNKが開発したオリジナル材料(KWS4MA)がございます。15MHは耐摩耗性と非磁性・耐食性を両立したオリジナル材です。KWS4MAはマルテンサイト系ステンレスで、熱処理を施すことで耐摩耗性を高めることができます。
-
MATERIAL
Composite material
05
Composite material
複合材
金属と並び、樹脂は様々な場面・用途で広く使用されています。 特に、軽量化においては金属と比較して大きなメリットがあります。 当社では、強度の高いPPS・PEEK材・複合材を中心に挑戦しております。
-
MATERIAL
nanoSUS®
06
nanoSUS®
nanoSUS ®
nanoSUS®は超微細粒が特徴のステンレス鋼であり、従来の材料と比較し優れた特性を持ちながらも材料成分が変わらない特殊な材料です。 TNKでは一般材料だけでなく、nanoSUS®をはじめとしたお客様に最適な材料をご提案いたします。 ※「nanoSUS®」は 株式会社小松精機工作所 の登録商標です。